ゆる系なフォトログ
bono
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリ
全体小樽
後志
石狩
空知
胆振
日高
渡島
桧山
上川
留萌
宗谷
オホーツク
十勝
釧路
根室
青森
岩手
宮城
秋田
北海道の山歩き
冬・山遊び
フィルム一本勝負
2011-12北東北の旅
2012冬・道東撮影行
2012北東北の春
2012の山歩き
2012-13東北巡り
画像移転
未分類
最新の記事
幻の記録 |
at 2013-02-11 06:00 |
冬の蘭島海岸 |
at 2013-02-10 06:00 |
雨の平沢漁港 |
at 2013-02-09 06:00 |
雨の仁賀保駅前 |
at 2013-02-08 06:00 |
恵山漁港・早朝 |
at 2013-02-07 06:00 |
山背泊漁港・夜明け前 |
at 2013-02-06 06:00 |
雨の由利本荘 - 4 - |
at 2013-02-05 06:00 |
雨の由利本荘 - 3 - |
at 2013-02-04 06:00 |
好天の室蘭 |
at 2013-02-03 06:00 |
雨の由利本荘 - 2 - |
at 2013-02-02 06:00 |
以前の記事
2013年 02月2013年 01月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
more...
お気に入りブログ
photo:modeEver Green
みちのくの大自然
With Art
さっぽろ発 Photo便り
BEAR'SHOUSE
HEROM'S冩眞舘
薄明の時代の詩人
ainosatoブログ02
感動写真 なまらいいっしょ!
:Daily CommA:
ROUTE13 PHOT...
バイク海苔の「かもい岳通...
ひつじ雲日記
雪がらみ
小樽スケッチ
フィルム一本勝負
poison
ふつうのコト
錆分補給
これでeのだ!
風の記憶
blog polar
C.P.C. / Com...
リンク
**** 使用機材 ****
カメラ
Canon EOS 5D MarkII
Canon EOS-1V
OLYMPUS OM-D E-M5
レンズ
EF24/1.4 II
EF28/2.8 IS
EF40/2.8
EF50/1.4
EF85/1.2 II
EF70-200/2.8 IS II
LUMIX G2.5/14 ASPH.
DG SUMMILUX 1.4/25
LUMIX G X2.8/12-35
**** 使用機材 ****
カメラ
Canon EOS 5D MarkII
Canon EOS-1V
OLYMPUS OM-D E-M5
レンズ
EF24/1.4 II
EF28/2.8 IS
EF40/2.8
EF50/1.4
EF85/1.2 II
EF70-200/2.8 IS II
LUMIX G2.5/14 ASPH.
DG SUMMILUX 1.4/25
LUMIX G X2.8/12-35
タグ
EOS 5D MarkII(734)EOS-1D Mark3(443)
EOS 5D(279)
EF24-105/4 IS(177)
EF50/1.4(129)
EF300/4 IS(77)
EF70-200/2.8 IS(73)
OM-D E-M5(72)
SUMMICRON-R 35(70)
Planar 1.4/50(69)
EF70-200/2.8 IS II(67)
SUMMICRON-R 50(64)
LUMIX G X2.8/12-35(61)
Makro-Planar 2.8/100(58)
Distagon 2.8/21(57)
Distagon 1.4/35(53)
EF24/1.4 II(51)
MACRO-ELMARIT-R 60(51)
EF1.4x II(46)
PC-SUPER-ANGULON-R(44)
EOS-1V(41)
Distagon 2.8/25 ZF(40)
LEICA R8(36)
ELMARIT-R 24(35)
S-Planar 2.8/60(34)
APO-MACRO-ELMARIT-R(33)
Distagon 2/28 ZE(29)
Planar 1.4/85(27)
EF85/1.2 II(26)
Nikon D70(26)
記事ランキング
ブログパーツ
- 画像右クリック不可
その他のジャンル
画像一覧
1
腰までパウダー!ご馳走さま~!
ここ数日、雪が降り続けているような?
毎日、朝&夕の2回除雪体勢です。
今日も雪…というより吹雪気味でしたが、今年最後のスキーへ出陣!
昼からの登山になったので、近場の春香山へ向かいました。
今日の天気では、さすがにカメラはザックの中です。
しかし、歩き始めて諦めの悪さが出てしまい小降りになった隙に1枚!
これを機に、カメラにタオルを巻いてアウターの懐に忍ばせました。(邪魔だけど…)
すると間もなく光が差してきて…おぉ~、舞ってる雪がキラキラと…
なんと、このあと5分ほど青空が見えてラッキーでした。
お天道さまのお恵みの後は、雪が降り続き撮影はお仕舞い。
天気のおかげ(?)で登りに専念となりましたが、雪が案外に深くてニヤニヤ…。
そして丁度2時間ほど登ってから下ることとしました。
お楽しみの下りは、深雪を頑張って登った甲斐あり極上のパウダー!
喜びのあまり、沢の方へ滑り降りると雪が捲くれて胸まできます。
いや~楽しかった!年明けはダップリ滑りに行かなきゃ!
2005/12/29 小樽市春香山桂岡コースの序盤にて撮影
1枚目 D70 + DX18-70(27㎜)
2枚目 D70 + DX18-70(62㎜)
毎日、朝&夕の2回除雪体勢です。
今日も雪…というより吹雪気味でしたが、今年最後のスキーへ出陣!
昼からの登山になったので、近場の春香山へ向かいました。
今日の天気では、さすがにカメラはザックの中です。
しかし、歩き始めて諦めの悪さが出てしまい小降りになった隙に1枚!

すると間もなく光が差してきて…おぉ~、舞ってる雪がキラキラと…

お天道さまのお恵みの後は、雪が降り続き撮影はお仕舞い。
天気のおかげ(?)で登りに専念となりましたが、雪が案外に深くてニヤニヤ…。
そして丁度2時間ほど登ってから下ることとしました。
お楽しみの下りは、深雪を頑張って登った甲斐あり極上のパウダー!
喜びのあまり、沢の方へ滑り降りると雪が捲くれて胸まできます。
いや~楽しかった!年明けはダップリ滑りに行かなきゃ!
2005/12/29 小樽市春香山桂岡コースの序盤にて撮影
1枚目 D70 + DX18-70(27㎜)
2枚目 D70 + DX18-70(62㎜)
▲
by pachipachiapple
| 2005-12-29 22:36
| 冬・山遊び
吹雪のあと
昨日から降り続いた雪は、今朝方吹雪へと変わり…
1時間と少しほど荒れたあとに、ピタリと止みました。
2005/12/11 小樽運河から見る旧小樽倉庫
D70 + 35F2D + NC4.3
1時間と少しほど荒れたあとに、ピタリと止みました。

D70 + 35F2D + NC4.3
▲
by pachipachiapple
| 2005-12-11 22:54
| 小樽
1